【難易度】★☆☆☆☆
ロゴ作成のきっかけ
プレゼンテーション資料(セミナー用)の作成にあたり、デザインソフト「Canva」の使い勝手がいいと評価が高いことを知り、使用してみました。
当初はパワーポイントのような機能を使用していたのですが、このソフトでは名刺作成やロゴデザインもできることがわかりました。
以前から、自社のコンセプトや経営理念を明確化し、社内外に対するイメージを一致させるために、自社のロゴを作ってみたいと考えていました。
そして今回、色々と操作しているうちに
自分でもロゴを作成できるのでは?
と感じ、思いつくまま作成してみました。
シンプルなもの・・・
庄司の「S」を強調したもの・・・
「S」を未来への道に見立てたもの・・・
「S」と「C」を6角形にしたもの・・・(真ん中の「BIZ」が若干ダサい!?)
デザインの仕事をしたことは全くない素人のため技術的な問題はありますが、色々操作しながら形にする過程が楽しくなり、以上のようにいくつかロゴを作ってみました。
ロゴのコンセプト
最終的には、このロゴにしました!
「SHOJI BUSINESS CONSULTING」の頭文字「SBC」をベースに、
庄司ビジネスコンサルタントの経営理念にも掲げている「ともに未来をデザインします」のコンセプトを自分なりにうまく表現できたと感じています(自己満足&自画自賛!?)。
※デザインは、「(アートと異なり)お客様ニーズを考慮し、提供製品・サービスを最適化させること」と定義しています
最後まで「B」の配置に頭を悩ませましたが、横にした結果「S」と「B」が寄り添っているような形になり、「社長のパートナーとして、寄り添って支援する」という自信の理念を表現できたような気がしました(完全な後付けですが・・・)。
今後、こちらのロゴを自社のPR時に活用していきたいと思います。
デザインソフト「Canva(キャンバ)」とは
ちなみに、「Canva」とはオンラインで使えるグラフィックデザインツールです。
私は有料会員として利用し始めましたが、無料でも61万点ものテンプレートと、1億点の素材(写真、動画、イラスト、音楽)があり、ドラッグ&ドロップの簡単操作で誰でも簡単にあらゆるデザインを作成できます。
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも使えます。
Canvaで作成したデザインを数クリックで印刷注文できる「Canvaプリント」と呼ばれる印刷サービスも提供しているようです。
わかりやすく面白いサービスですね。
EコマースやSNSが浸透している今、このようなサービス展開は利用者ニーズを満たすものと感じました。
今後も色々使っていこうと思います。
おわりに
企業経営にあたり一番大切なこと、また、すべてのベースになるものは、
会社(社長)の想い、経営理念です。
それを「社内」と「社外」にうまく表現していくことができなければ、周りを巻き込んで社長の想いを実現することが困難になってしまいます。
こうしたデザインなども会社のイメージを形作る一つであり、軽視できないものと考えています。
コンサルタントとして、“社長の想い”を効果的に表現〜発信していくお手伝いも強化していきたいと思いました。