
-
「枠にとらわれない発想」できていますか?
【難易度】★★☆☆☆ 【この記事では】ナインドットパズルという問題を通じて、枠にとらわれない柔軟な発想ができているか?を確認することができます。 【ビジネスで重要な... -
“常識を疑う“ことについて
【難易度】★★☆☆☆ 【この記事では】・当たり前と思ってきたことが実は違っていた、という事例を通じて、常識を疑う視点が大切であること・適切な情報収集(情報元〜信憑... -
自社のロゴを作成してみました
【難易度】★☆☆☆☆ 【この記事では】庄司ビジネスコンサルティングのロゴを自作しましたので、「ロゴに込めた想い」「想いを表現〜発信することの重要性」について記載し... -
「経済学」と「経営学」〜1文字違いで真逆の視点〜
【難易度】★★★☆☆ |私は大学で「経済学」を学び、社会人になってから大学院で「経営学」を学びましたが、何かのきっかけである方から2つの学問の違いを質問されたこと... -
「部下に嫌われる”自慢話”を代わりに聞きます!」(森永乳業の面白い新サービス)
【難易度】★★☆☆☆ 【この記事では】・新商品PRのため、「自慢話」を代わりに聞く、という森永乳業の面白いサービスを紹介しています。・自社の「モノを売る」発想ではな... -
Chat GPTの面白い使い方(どこまで使える?)
【難易度】★☆☆☆☆ Chat GPTは使い方次第で、大変効果的に活用できます。しかしながら、現段階では正確性に問題があるなど、注意点も多いと言われています。 ここでは、メ... -
人それぞれが持っている色メガネ【パラダイムシフト】
【難易度】★★☆☆☆ |前回の記事で「フレーミング効果」を取り上げましたが、その際、私が大好きな本『7つの習慣』で出てくる「パラダイムシフト」と関連しているな~と... -
成功者が口にする”魔法の言葉”
【難易度】★★☆☆☆ 【「世界最強の商人」という本】 「世界最強の商人」という本をご存じでしょうか?アメリカの自己啓発作家であり、講演家であるオグ・マンディーノが19... -
”人生最期はゼロで”という考え方【DIE WITH ZERO】
【難易度】★★★☆☆ 今月読んだ「DIE WITH ZERO ~人生が豊かになりすぎる究極のルール~」という本について紹介します。直訳すると 「ゼロで死ぬ」 ・・・インパクトがあ... -
最近流行りのリフレッシュ法(安・近・楽)
【難易度】★★☆☆☆ |本日の日経新聞に「安・近・楽でリフレッシュするのがミレニアルスタイル(タイパ重視)」という記事がありました。 最近、自分も遠出せずに、近所で...
12